ロープワーカー

スポンサーリンク
メンテナンス

外壁シーリング欠損箇所の打ち増し作業

先日ロープアクセスにて外壁調査をしていたところ、窓枠のシーリングが一部欠損している箇所がありました。
ワークスタイル

危険な外壁タイルの緊急対応~コーキングによる止水処置~

今年3度目で今年最後の福岡のロープ仕事へ行ってきました!度片道約8時間、車で1人で運転して向かうんですが、まぁ~なんか慣れてきました(笑) しかもせっかちな性格なもんで、休憩はトイレ休憩と飲み物食べ物買ったりの10分程度をちょこちょこするくらいで、ほぼ走りっぱなしです🚗(笑)
メンテナンス

ドローンによる屋根点検はアリ?ナシ?

結論から言いますとコストパフォーマンスも良く、アリだと思います。そもそも屋根点検は工事につながったときの費用もあるので、見積もりの為の点検も無料で行ってくれるところもあります。 リフォーム会社でドローン点検を行っている場合なら無料。ドローンでの調査を主に行っている会社なら有料。 ぐらいで考えていても良いかと思います。
ライフスタイル

名もなき家事は実は重労働!?

夫婦共働きで家事育児は分担で!という家庭もとても多くなってきているかと思います。 2020年の厚生労働省の国民生活基礎調査の結果では、共働き家庭は1000万世帯を超えていて、割合としては全世帯の約60%を超え、過半数以上の家庭が共働き家庭であるというデータがあります。
ワークスタイル

京都発 ロープワーカーの景色~大阪市天王寺区~

大阪市天王寺区の社会福祉施設での調査風景です。人数が多いとまた圧巻です!日常生活では見れない景色かと思うのでぜひ見てみてください。
メンテナンス

外壁のメンテナンス時期はチョーキング現象とコーキングの劣化で判断する

一般的に外壁のメンテナンス時期は築10年を過ぎたころにするのが良いとされています。それは一般的に使われている外壁塗料やコーキング材等の材料の耐用年数が10年とされているからです。
ワークスタイル

ロープワーカーはGoogleアプリで屋上状況を見る!?

めちゃくちゃ重宝してます🤣 いやホンマに便利な世の中になったもので・・・ わざわざ行かなくても大まかには現地状況わかっちゃいますからね👏
ワークスタイル

京都発 ロープワーカーの景色第3弾~福岡編~

皆さんお待ちかね大好評の「ロープワーカーの景色」第3弾です!! ちなみに大好評ってのは勝手に言ってるだけですが(笑)
ライフスタイル

~京都発DIY~目隠しフェンスを天然木で建てました

庭が丸見えのアルミフェンスから天然木の目隠しフェンスに立て替えました!もともとアルミフェンスに使っていた支柱も使えば丈夫なものができました。ウッドショックの影響か少し木材が高騰していましたが。。。
ワークスタイル

京都発 ロープワーカーの景色~第2弾~

皆さんお待ちかね大好評の「ロープワーカーの景色」第2弾です!! ちなみに大好評ってのは勝手に言ってるだけですが(笑)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました